スミアキブログ

スピーディーにスキルを身につけ稼ぐためのサイト

After Effects

【After Effects】文字の出現

【After Effects】文字の出現

下からinして上へいき少し下に戻るテキスト

これを作ります

 

このテキストにモーションを付けていきます

位置のキーフレームを19フレームのところで元の位置でうちます、
0フレームは画面より下へ、15フレームは19フレームの位置より上へ。
F9で全てのキーフレームにイージーイーズを適用して15フレームのキーフレームの入る速度と出る速度を70%に。

不透明度を0から5フレームで0%から100%にする

出来上がり

 

3D拡散出現テキスト

 

これを作ります

 

VDL ロゴJr レギュラーのフォントを使用しました

 

テキストを3Dレイヤーにしてaptionを押したままドラッグして表示角度を調整します。。

 

テキストの右端を右にドラッグして右側に拡大します。

 

位置の調整をしてGG分解などを使用して1文字ずつに分解します。

 

スケールを0から5フレームで0%から100%にして、最初のキーフレームにF9でイーズをかけてバウンスのエクスプレッションを適用。

 

他の文字にもキーフレームをコピーして適用します。
表示をずらすため、ウは2フレーム後ろに、コとソはそれぞれ3フレーム後ろにズラしました。

 

出現時に色を変えます。
最初のキーフレームから12フレーム目までが黄色に、13フレーム目を白色にしました。

 

これで出来上がりです。

 

 

 

スケールinと飛び跳ねるテキスト

これを作ります。

 

準備

コンポジションは24fpsで制作します。

テキストを描いてGG分解などを使用して文字を1文字ずつ分解しておきます

 

”こ”のモーション

”こ”の文字のスケールの値を8フレームで0から100に、最初のキーフレームにF9でイージーイーズをかけます。

 

速度グラフで見るとこんな感じ、これでバウンスのエクスプレッションを追加しておきます。

バウンスのエクスプレッション
amp = .06; // amplitude
freq = 2; // frequency 
decay = 7; // decay (the more the value, the faster oscillations fade)
//----------------------------------
n = 0; 
if (numKeys > 0){ 
  n = nearestKey(time).index; 
  if (key(n).time > time){ 
    n--; 
  } 
}
if (n == 0){ 
  t = 0; 
}else{ 
  t = time - key(n).time; 
} 

if (n > 0){ 
  v = velocityAtTime(key(n).time - thisComp.frameDuration/10); 
  value + v*amp*Math.sin(freq*t*2*Math.PI)/Math.exp(decay*t); 
}else{ 
  value; 
}

 

 

先程のスケールのキーフレームをコピーして
”ん”、”な”、”あ”、”り”、”ま”、”せ”、”ん”、”か”、”?”の
それぞれの1文字ずつにエクスプレッションごとペーストしておきます。
”ん”は”こ”の3フレーム後ろ、”な”は”ん”の3フレーム後ろに。

 

”お”のモーション

”お”にモーションをつけていきます。位置を次元に分割してYの値で0フレーム目、10フレ、14フレ、17フレにキーフレームをうつ。
0フレーム目だけ、Yの値を増やして、文字が下から出現するようにします。

 

値グラフでバウンスを作成、最初はなだらか後ろは急こうばい、という形にします。

 

回転にキーフレーム、0フレーム目を12、10フレーム目を-15、17フレーム目を0にします。

 

値グラフで調整します。

 

塗りを変更、10フレーム目までは黒、11フレームで黄色に切り替わるようにします。

 

”悩”と”み”のモーション

”悩”と”み”も、”お”とほとんど同じ。
違うところを解説します。
Y座標のバウンスを少し小さめにします。

 

回転にキーフレーム、0フレーム目を10、10フレーム目を10、17フレーム目を0にします。

 

回転の値グラフはこんな感じです。

 

全体の調整

“お”は”な”の5フレーム後に、”悩”と”み”はそれぞれ2フレ後にずらします、
その後の”ありませんか?”はそれぞれ1フレ後に配置してできあがりです。

コツは”お悩み”を目立たせたいので、
”ありませんか?”の出現を後ろにし過ぎないこと。
※後にし過ぎると”ありませんか?”が目立つので

”お悩み”がアピールされている間に
いつのまにか”ありませんか?”も出現している感じにします。

出来上がり

 

下から出現してバウンス

このような出現モーションを作成します

 

”2つのコース”のモーション

全てを1文字ずつにGG分解で分解しておき、
”スケールinと飛び跳ねるテキスト”の”お”と同じ要領で動きをつけます。

次元に分割しキーフレームを打ちます。

0フレームのY座標は画面下の画面外に文字がある状態にして、
画面外から文字が上に上がってくるようにします。

そしてそれぞれの文字の出現のタイミングを2フレームずつズラします。

”から”のモーション

1秒のところから出現するようにします。
位置を次元に分割して、Y座標を調整していきます。

Y座標のキーフレーム:1秒10、7、11、14フレーム目にキーフレームを打ちます。

Y座標:1秒10フレーム目の位置を画面下の外にする

 

値グラフでバウンスをつけます。

 

”選択”のモーション

”から”のキーフレームをコピペして、
出現のタイミングを1秒17フレームにします。

 

できあがり

関連記事