前準備
文字を書いて、カーニングを狭めにして、斜体にする
1文字ずつをGG分解で分割しておく


ブラーとキーフレームの適用
全ての文字にブラーを適用する

全ての文字の、位置のキーフレームを0から10フレームで打ち、
0フレームのところは、文字の位置を右へずらす


10フレーム目のキーフレームの入りを60%にする

文字の入りのタイミングをズラす
今回は”チャンネル” ”登録は” ”こちら” ”!!” それぞれ2フレームずつズラした


終わりのキーフレームの位置を1フレームずつズラす

ブラーの調整
コンポジション設定の高度(Advanced)で、
シャッター角度(Shutter Angle)を好みの角度に調整する
※デフォルトは180°、シャッター角度が大きいほどブラーのかかりが強くなる

出来上がり
